NPO法人 農都会議は、市民・NPOなどの現場から政策提言をめざしている団体です。設立は2010年1月29日です。政策提言全国ネットワーク「市民キャビネット」の農山漁村と都市・地域を活動カテゴリとする部会の一つ「農都地域部会」として発足しましたが、“市民協働”の活動を継続して行うため、2016年4月、「NPO法人農都会議」へ組織変更しました。
2013年4月、再生可能エネルギー促進と地域のバイオマスエネルギー事業化推進の活動を行う「バイオマスWG(ワーキンググループ)」を組織内に設置し、それまでの活動は「食・農・環境G(グループ)」が続けることになりました。2017年4月には「農都交流・地域支援G」が設置されています。
また、埼玉県内の有志が設置した「所沢アドバンス」(所沢支部)は、近隣の有機農家に対して有機農産物の直売や展示会出展等を支援する活動を行っています。
引き続き、勉強会やフィールドワークなどを通じて、市民、企業、地域の現場の課題を提言として取りまとめ、その実現をフォローしてまいります。また、地域協働の事業化支援や次世代への継承なども進めていきたいと思います。
団体概要
名 称 | 非営利活動法人 農都会議 |
設 立 | 2010年1月29日 |
法人格取得年月 | 2016年4月28日 |
事務所所在地 | 〒105-0013 東京都港区浜松町2-2-15 |
連絡先 | info@nouto-kaigi.org |
体 制 | 代表理事 山本 登 副代表理事 松浦 晃 事務局長 高澤 真 監 査 役 高橋 章 会計担当 高橋 章 監 事 越智文夫(税理士法人HOPEオフィス;会計監査) |
関連資料 | 登記情報 定款 細則 2024年度役員名簿 2024年度会員名簿 ※ ※法人・団体会員名のみの公開とし、個人会員名は公開いたしません |
組織図
2024年12月現在