ご入会の案内

NPO法人農都会議は、市民協働・地域協働を基本理念に、再生可能エネルギー、特にバイオマスエネルギーの導入促進と地域のバイオマス事業化支援の活動を続けている団体です。勉強会やフィールドワークを通じて、農林業に関する市民・企業・地域の課題を提言に取りまとめる活動もしております。
当会の活動趣旨に賛同していただける皆様は、どうぞご入会をお願いいたします。会員として当会の活動を支えていただけると大変ありがたいです。NPO活動へ、皆様の暖かいご支援をお願いいたします。

ご入会のメリット

入会・更新されますと、
①農都会議の勉強会を企画・運営、ご自身の知見や経験を元に提案発表や講演を開催できる
②定例勉強会の参加費無料
③会員ニュースの配信(情報版 月2回配信/資料版 勉強会等の後配信)Sample>>
④会員限定の会(多数回を予定)へ参加
⑤バイオマス導入の診断・支援を受けられる
⑥農林業・森林・環境、再エネ・バイオマスなどの課題や政策について情報・意見交換するメーリングリストへ参加
など、さまざまな特典があり、政策提言づくりにも積極的にかかわっていただくことができます。

会員種別、入会・更新方法

NPO法人農都会議の会員は、正会員と賛助会員に分かれ、どちらも次の二通りの会員種別となっています。
どちらも「本法人の趣旨・目的に賛同する個人または法人・団体」が資格要件となります。
正会員と賛助会員の区別としては、正会員は総会で議決権(1口あたり1票)を行使することができますが、それ以外は正会員と賛助会員の違いはありません。(総会への出席や委任状の提出がご面倒のときは賛助会員が便利です。)

【1.正会員】総会議決権:一口1票あり
個人会員 年会費 10,000円
法人・団体会員 年会費 50,000円/1口 (年商10億円以上は2口)
【2.賛助会員】総会議決権:なし
個人会員 年会費 5,000円
法人・団体会員 年会費 30,000円/1口

●会員登録は、毎年4月1日~翌年3月31日の期間が有効となります。
●会員登録後の翌年4月1日以降は、年度更新(当該年度の会費納入)をお願いいたします。
●総会参加資格は、当該年度の総会開催日までに正会員の会費を納入された方となります。

入会をご希望になる場合は、会員登録フォームからお申し込みの後、年会費のお振込をお願いいたします。
また、定款と、細則のご確認をお願いいたします。

会費振込先

【ゆうちょ銀行から】
記号 10930
番号 17905271
名義 トクヒ)ノウトカイギ(特定非営利活動法人 農都会議)
【その他の銀行等から】
銀行名 ゆうちょ銀行
支店名 〇九八 店(ゼロキユウハチ店)
口座番号 普通 1790527
口座名義 トクヒ)ノウトカイギ(特定非営利活動法人 農都会議)

お振込いただいた場合は、メールでご連絡 をいただけるか、または、会員登録フォーム からその旨を送信していただけると、事務処理上とても助かります。
皆様のご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。会員となって、NPO法人農都会議の継続的な活動を支えてくださいますようお願い申し上げます。

会員登録・更新フォーム

NPO法人農都会議(バイオマスWG、地域G、食農環境G、ほか)の会員入会/年度更新の申込みフォームです。下の各項へご記入のうえ、「送信」ボタンを押してください。
ご記入いただいた個人情報は、NPO法人農都会議に関する以外では使用致しません。

    正会員の年会費は、個人員1万円、法人・団体会員5万円/1口です。賛助会員の年会費は、個人会員5千円、法人・団体会員3万円/1口です。正会員は総会で議決権を行使できますが、それ以外に正会員と賛助会員の違いはありません。正会員は総会への出席が求められます(委任状可)。

    メーリングリスト参加

    NPO法人農都会議は、どなたでも無料で参加できるメーリングリスト(ML)へ登録いただけます。

    TOP