【4月21日(月)】勉強会のご案内『自産自消・分散型・都市型バイオマス利用栽培設備の普及について-』
プログラム総合司会;山本代表理事開 会 挨 拶 松浦副代表理事 3分【第1部 講演・質疑】 合計100分『自産自消・分散型・都市型バイオマス利用栽培設備の普及について-』(30分)TYビルテック株式会社 執行役員社長 小林修二氏*サマリー:●人口密集地・大都市に於
プログラム総合司会;山本代表理事開 会 挨 拶 松浦副代表理事 3分【第1部 講演・質疑】 合計100分『自産自消・分散型・都市型バイオマス利用栽培設備の普及について-』(30分)TYビルテック株式会社 執行役員社長 小林修二氏*サマリー:●人口密集地・大都市に於
NPO法人農都会議では、“自産自消の分散型食物栽培設備を都市圏で普及させることで、食の面から人々の命を守り、安心・安全な暮らしと幸せな人生を紡ぐサポートを行う”、具体的には、メタン発酵バイオガスを利用した循環型再生可能エネルギーや太陽光等の自然エネルギーを利用した地産地消の環境性能の高い
「省エネ立体都市あべのハルカスの最新環境システムプロジェクト」勉強会のご案内 本日は、「省エネ立体都市あべのハルカスの最新環境システムプロジェクトについて」勉強会をご案内します。NPO法人農都会議では、熱回収・リサイクル、バイオマスの活用の一つとして、最近注目されている都市型環境システムに関し
「籾殻燻炭、J-クレジット、関西産業・TOWING登場」勉強会のご案内 本日は、「籾殻燻炭、J-クレジット、関西産業・TOWING登場」勉強会をご案内します。脱炭素が世界共通の目標となった現在、地域の農業・林業・エネルギービジネスを創出・拡大するチャンスが訪れています。当会は、豊富な農業資源
NPO法人農都会議として政府関係省庁に政策提言を実施し、問題点の解決を図る NPO法人農都会議は、2010年から、会員サービスの一環として政策提言を実施してきました。本年は第14次の政策提言となります。 基本的には、会員
NPO法人農都会議の定款、各種規則の改訂版の公開 2024年9月の代表理事杉浦英世が急逝いたしました。今までは、杉浦代表理事が専任でNPO法人農都会議の運営をこなしてきていたのですが、急逝に伴い、新体制、法人4役の分担運営とすることを定例理事会、臨時総会で決定、承認されました。この大幅な管理体
会員募集、NPO法人農都会議事業へのご支援をお願いいたします NPO法人農都会議は、非営利団体です。我々の活動資金は皆様の年会費、寄付金で成り立っています。本年も会員契約更新、新規会員募集を行います。NPO法人農都会議会員サービスは、基本的に以下のサービス提供をしています。①ホームページによ
新年のご挨拶とご報告 明けましておめでとうございます。NPO法人農都会議ご支援者の皆様、昨年も再生可能エネルギーの普及に向けた私たちの活動にご理解とご支援を賜り、深く感謝申し上げます。さて、2024年9月、NPO法人農都会議は代表理事の急逝という大きな試練に直面しました。突然の出来事により組
会員ニュースの配信再開 前代表理事杉浦英世氏が担っておりました会員向けサービスである会員ニュースの再開をめざす。故代表理事杉浦英世氏が担当発信していました会員向けサービスの会員ニュースの再開を目指し準備を進めています。会員名簿の整備が整い次第発信を再開し年間3~4回の発信を目指します。会員皆様
故杉浦代表理事を謹んで追悼する 我がNPO法人農都会議の代表理事の杉浦英世氏が、突然ですが、本年9月18日に急逝されました。氏はNPO法人農都会議を立ち上げ、事業型NPOとして、市民・地域の草の根から提言し、その実現と持続可能な社会を目指し、特にバイオマスエネルギー分野を中心に業界をリードする